一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

雑記

出会いに感謝

去年30日の『一香堂通信』に、訪問している患者さんの指点字通訳者の方のことを書きました。 指点字通訳者も何人かいらっしゃるのですが、お一人に指点字をやろうと思ったきっかけをお聞きしたことがありました。 そのかたは、東京大学の教授、福島智先生が…

『母という呪縛 娘という牢獄』が痛かった

こちら読みました。 母という呪縛 娘という牢獄 作者:齊藤彩 講談社 Amazon 題名自体、苦しい感が満載なのですが、読み進めていくと、さらに苦しさが増し増しになり・・・・ 途中「いや〜、キッツイわ〜」と何度かブレイクが必要だった。 2018年に滋賀県守山…

ハナミズキが満開です

ハナミズキが満開。 桜より、ハナミズキの方が実は好き。 ハナミズキを知ったのは、東京に住み始めてから。 桜が咲いた後、白やピンクの花をつけている街路樹をいろんなところで見かけ、「あれは何の花だろう?」と。 ハナミズキ、英語でなんていうんだろう…

今さらだけど電子レンジに感謝している話

どうでもいいことだけれど、去年電子レンジを買った。 「今どき、電子レンジはマストでしょ」と思われるでしょうが、2013年から約9年間、電子レンジ無しの生活だった。 当時ミニマリストに影響されまくり、テレビを手放したのもこれぐらいの時期(ブログ見た…

立春、明けましておめでとうございます

今日2月4日は立春です。 こんなに寒いけど、春です!とはいえ、春の足音も聞こえてきます。 徐々に日が落ちるのが遅くなってきてますし。 実家の方では、梅まつりが始まりました。 寒桜のつぼみがピンクに色づいています。 母親が友人宅の庭に生えていたふき…

2023年も「巡る」カラダづくり

2022年納めました。 今年の年末は昨年と違って、人出が多いですね〜。 新型コロナがもう生活の一部となってきているのを感じます。 個人的には、今年は頭(脳)にハマった一年でした。 去年難病の患者さんを診る機会があったことで、試行錯誤の結果、頭の鍼…

84歳でもカラダは変わる

10月から、父親(84歳)が週一回デイサービスのリハビリ体操(正式名は不明)に通い始めました。 「歩いたほうがいいよ。歩くのはいい運動だよ」と言っても、「オラァ畑やってるからいい(ん)だ!」と散々ぱら否定していた父親だったが。 夏が終わりかけた…

現代医療は悪か?

自分が鍼灸をやるようになって以降の方が、いわゆる”現代医療”に対する否定感が薄らいだように思う。 薬疹で入院した過去があったこともあり、「病院」や「薬」といったものにある種の不信感・嫌悪感みたいなものがあった。 なるたけ病院には行かない。なる…

やっぱり面白いと再確信した件

お世話になっています『鍼道 一の会』をリモート受講し始めてから、丸3年経ちました。 一の会の存在を知ったのは、「移精変氣」という言葉をググっていたところ、元代表で相談役の金澤先生のブログを見つけたことがきっかけでした。 hitokadoh.hatenablog.co…

期間限定プレゼント!

先日も書きましたが・・・『食べなきゃ危険!』を読んでミネラルの重要性を再認識。 なので、ミネラル推進月間やります! ~~ 期間限定プレゼント ~~ 6月末日までに「はり灸全身+美容鍼灸」を受けた方へ 『ぱぱっとミネラル 100ml』(3,000円相当)をプレゼン…

生活クラブのロールペーパーに尊さを感じた

そう、あれは約1年前。 コロナ騒動の一つ、トイレットペーパー不足事件がありました。 「デマだし、すぐ解消するだろぉ」とタカをくくっていましたが、数日待っても売り切れ状態が続き、ひじょーに焦った私。 そんな緊急事態を救ってくれたのが、ご近所の生…

浅い鍼 vs 深い鍼

浅い鍼か? 深い鍼か? 一本鍼(≒ 少数鍼)か?百本鍼か(≒ 多数鍼)か? 置鍼(鍼を刺した状態で一定時間置いておく)するか?置鍼せず単刺(ツボに鍼を刺して手技も加えつつすぐ抜く)でいくか? 鍼を打つ身としては、いつも考えます。 ま〜、患者さんにと…

3月10日に何があったか

これは、戦争体験者に限るのだけれど・・・ (こちらからその話題をふることはしないで)施術中の世間話に戦争時の思い出話が出てくると、私は勝手に「あ〜、心許してくれた・・・」と思うのです。 たぶん、そのように思い始めたのは、デイケアセンターでア…

みずからの「水やり」に鍼灸を!

今月の「はり灸 一香堂通信」より。 こんにちは、はり灸 一香堂です。 このメールは、はり灸 一香堂とご縁がありました皆さまにお送りしております。 二十四節気最後の大寒(1月20日)に入りました。今日は大寒らしい寒さですね。 この寒さを利用して、酒や…

『LGBTフレンドリー鍼灸院』という概念を知って

昨年の12月につぶやいた。 LGBTフレンドリーな鍼灸院、というコンセプト、いいですね!うちも真似したいw鍼灸院始める時「女性専用にした方がいいよ」というアドバイスもいただいたけど、女性男性問わず鍼灸受けてほしいよなぁと思って止めた。「人」であれ…

ハキハキ声で祓おう

前回「お祓い」ネタだったので、引き続き、似たような話で。 hitokadoh-aider.hatenadiary.jp もはや、もうユニフォーム化しているマスク、ですが、2月くらいは「マスクなんか意味がない」意見、かなり聞きましたよね。 私自身は、新コロ以前から、インフル…

ため息で邪祓い

東洋医学を学んでみて「よかったな」と思うことの一つが、人間の生理現象の捉えかた。 例えば、 二便(大便と小便)の状態、 汗のかく様子、 出血の様子、 痛みの様子、 食の好み、等々。 人のカラダも自然の一部だ、とはよく言ったもので、 カラダにも、春…

冬の寒さに竹の輪灸de温活

12月なので、当然ちゃあ当然なのですが、寒くなってまいりました。 朝、ぬくぬく布団から起き出すのに、喝が必要になってきました。 かと言って、自分自身冬が嫌いか?といえば、夏より冬の方がいい、です。 夏生まれなんだけどね。 なんか、冬は、身体の「…

虫歯は炭酸水のせい?

今日、歯医者で唾液チェックとやらをしました。 そこで、とっても虫歯になりやすい口腔環境であることが判明。 むし歯菌多め、酸性度高め、緩衝能弱め、とすべて平均値を突き抜ける三重苦。酸性度にいたっては94というハイスコア!! 歯科医の先生曰く、マス…

『魂の殺人』でエグられた

アリス・ミラー著『魂の殺人』読みました。 魂の殺人 新装版 作者:アリス・ミラー 発売日: 2013/01/17 メディア: 単行本 いや〜、かなりしんどかった… 読み終わるまで、いろいろ色々大変だった。 興味ある話であるし、内容もとても興味深い・・・のではある…

70代母絶賛!!ダイナミックフラミンゴ

先日、実家に帰りましたら、母がますます精を出して、ダイナミックフラミンゴに励んでいました。 母にダイナミックフラミンゴを教えたのは、8月でした。 当初は朝昼晩1分間やっていたようですが・・・ hitokadoh.hatenablog.com 先週末、フラミンゴ始めて約2…

YouTube大学で、ヴィーガン登場!

中田敦彦のYouTube大学で、ヴィーガンを取り上げた。すごい!本当にあっちゃん、伝える力が半端ない。 テレビの人(過去形なのかな?)なのに、チャレンジしてる‼️ 【ヴィーガン①】世界中のセレブやスポーツ選手が注目している完全菜食主義(Vegan) 個人的…

依存症でなくても見るべし!依存症啓発漫画

斗比主閲子(トピシュ エツコ)さんのブログで紹介されていました。 topisyu.hatenablog.com 依存症啓発漫画『だらしない夫じゃなくて依存症でした』が、かなりいい!! 漫画の力ってすごいですな〜。 www.mhlw.go.jp 掲載されているのが、厚生労働省のサイ…

今日は二日灸の日

Twitterのタイムラインに「二日灸」という言葉がよく見受けられ、今日9月18日がその日らしい。 というわけで、二日灸について調べました。 二日灸は、「ふつかきゅう」または「ふつかやいと」と読みます。 「やいと」はお灸のこと。 「焼処(やきと)」が転…

『神田橋條治が教える心身養生のための経絡・ツボ療法』を衝動買い

日本橋の丸善をぶらついていたとき、衝動買いしてしまった。 神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ療法 神田橋先生は鹿児島の精神科医で、 著書も多数あり。 「精神科医」と書きましたが、もはや精神科医では収まりきらないことをやっていらっしゃ…

『寡黙なる巨人』を読んで

多田富雄著『寡黙なる巨人』読みました。 寡黙なる巨人 (集英社文庫) 作者:多田富雄 発売日: 2014/10/03 メディア: Kindle版 著者の多田氏は、世界的な免疫学者で、能に造詣深く、新作能も創作されている。 2001年に脳梗塞で倒れ、半身不随、言語障害、嚥下…

土用灸で夏バテ対策

「土用の丑の日にうなぎを食べる」という習慣はご存知ですよね? 今年の土用の丑の日は明日の7月21日と8月2日。一般的には、夏土用の最初の丑の日を「土用丑」と称してうなぎを食べる日なので、明日がうなぎの日になりますね。 夏の土用の期間は夏バテしやす…

マサイ族と東洋医学の意外な共通点

先日、多田富雄著『からだの声をきく』を読みました。 多田富雄 からだの声をきく (STANDARD BOOKS) 作者:富雄, 多田 発売日: 2017/12/10 メディア: 単行本 こちら↑に掲載されている、本のタイトルにもなっている「からだの声をきく」という随筆に、マサイ族…

末端をケアしよう

前回に引き続き、セルフケアを紹介していきます。 爪もみ 有名どころだと、自律神経免疫療法で知られる福田稔先生が考案された「爪もみ療法」でしょうか。 爪をもむことで、自律神経の働きが整い、様々な症状が改善された報告が多々。 爪もみ実行前後の白血…

ちゃんと呼吸するだけでセルフケアになるよ

セルフケア、セルフケア、と何回か言ってきて、具体的なセルフケアはお灸くらいしか書いていないなぁと気がつきました。 鍼灸やっているので、ま〜お灸勧めるのは自然なことではありますが。 お灸を買わなきゃ始められん、つうのは、ハードルの一つであり、…