一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

2017-01-01から1年間の記事一覧

マグマ塩1kg買い

初めて参加した坐禅断食で食して以後、愛用中のマグマ塩。 マグマ塩という名前にふさわしく(?)、箱根大涌谷の黒たまごの香りがします。 今回、1kg買ってみました。 調味料として使っていますが、サプリ的にも使っています。 疲れたとき、外食続きのときに…

バクロスTV「消費者があぶない!」の回

下記に続いて、バクロスTVネタです。 hitokadoh-aider.hatenadiary.jp hitokadoh-aider.hatenadiary.jp 今回のやつは、かなりおすすめです! やっぱり、最終的にはコレです。 政府が悪い、企業が悪い、病院が悪い、ではなく、 それらを無意識に選んでいる自…

イブに毒素排出スープを仕込む

『体と心から毒を消す技術』に掲載されている毒素排出スープを作りました。 体と心から毒を消す技術 (医師がすすめる一生健康でいるための秘策) 作者:堀田忠弘 発売日: 2013/02/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) 著者は、京都で統合医療を提供されている…

駒村晴明堂の水車杉線香

お灸に火をつけるときに線香を使うのですが、今使用しているお灸用線香が残り少なくなってきたので、何かいいのがないか探していました。 今度はこちらにしました。駒村清明堂の、杉線香。水車で作っているそうです。 製造過程は⬇️をご覧ください。 杉が日本…

「医療が人を病人にする」説について

「医療が人を病人にする」と言われることがあります。 よく聞かれるのは、医師や製薬会社が儲けるために、健康な人にまで病名をつけて病人にしようとしている、と言う話。 gendai.ismedia.jp 財政破綻した夕張市の事例を医師がご紹介されています。 市内の病…

今、というか5年以上前から、種は危ない

引き続き、バクロスTVネタです。 バクロスTVご出演のお三方で、本出版されていたのですね。 不自然な食べ物はいらない 作者:内海聡,野口勲,岡本よりたか 発売日: 2014/10/26 メディア: 単行本 第4回は種のこと。 バクロスTV#4 テレビでは話せない!ここだけ…

酪農ヘルパー

今朝ラジオを聞いていて、酪農ヘルパーという仕事のこと初めて知りました。 www.tbsradio.jp 酪農家は、生き物相手だから、1日もお休みが取れません。 ほとんどの牧場は家族経営。となると、家族旅行なんて行けません。 そこで酪農ヘルパーが登場。酪農家に…

乗れなかった波は、実は存在していない…のでしょう

目には見えないけれど、確かに、生活・・・というか、人生には波がある。 しーんと静まり返って、さざ波の一つも立っていないようなときもあるし、 次から次へと、一つの波がまだ打ち寄せてきている最中に、別の波が押し寄せてくる時もある。 次から次へと来…

バクロスTV見てたら、生活クラブ勧めたくなった

バクロスTV、FBでシェアされてきました。 バクロスTV#1 テレビでは話せない!ここだけの本当の話!!市民バクロスTV 第1回 今、食があぶない! 今、9回めまで公開されています。 まだ全部は見切れていませんが、1回が20分弱なので見やすく、要点もよくまと…

柿を皮ごと食べる

先日雑談中、なんだか柿の話になり、「柿の皮を食べる」 ことを聞いて、びっくりしました。 皮と身の間にいちばん栄養がある、野菜や果物って多いです。 ご多分にもれず、柿もそのようで。だから皮も食べた方がいいよ、というお話。 10syoku.jp ぶどうは皮ご…

膿み出しか過剰反応か、よく見よう

ビデオニュース・ドットコムを知ったのは、3.11直後。 福島原発事故の報道をみて、「よくわからん」と思い、いろいろネットで検索していたところ、小出裕章氏がビデオニュースで話されているのを見て、このメディアの存在を知りました。 当初は会員登録せず…

おんぶが見直されている?

生活クラブ連合会が発行する機関紙『生活と自治』11月号に掲載されたアズマカナコさんの連載は「おんぶ」について。 アズマカナコさんは、東京郊外で、冷蔵庫や洗濯機などを持たず、環境負荷の少ない暮らしを探求しながら3人の子どもを育てている方です。 以…

緒方議員のニュースで思い出した昔のこと

最近、何かと思います。 「日本は先進国と思っていたけれど、それは幻なんじゃないか?」 先日の飯田哲也さんのお話を聞いたとき。 このTweetを見たとき。 ずっと言われていました。記者クラブなるものが存在するのは、世界広しと言えども日本とジンバブエだ…

飯田哲也さんの話で「革命」を感じた

環境エネルギー政策研究所 所長の飯田哲也さんのお話、聞いてきました。 タイトルは「地域・市民が起こす自然エネルギー革命」。いや、ほんとに革命的でした! 自然エネルギーの世界は、AI分野に負けず劣らず急激に進化しているらしい。 今年の6月に生活クラ…

こんな所で「役行者」に出会った!

東京都はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会(都師会)主催の施術者講習会に参加してきました。 講師は、大浦慈観先生。 先生には鍼灸学校2年の前期と3年の後期に教えていただきました。先生の資料は、今も臨床のバイブルとして目を通しています。 しかし…

今朝は手軽な養生法で

ググッと冷え込んでまいりました今日この頃。 2日前の夜に「うすら寒い…」とふとんの中で思いつつ、そのまま寝てしまいました。 次の日、まだ薄い掛け布団を使っていたことに氣がつき(遅っ)、あわてて冬用のを出しました。なので、昨晩からぬくぬくです(…

『もうろうを生きる』を観たあとも難しかった

下高井戸シネマで、『もうろうを生きる』を観ました。 mourouwoikiru.com 盲ろう者とは、目が見えなくて耳も聞こえない人のことです。 ヘレン・ケラーがそうですね。 目が見えない・・・光がない、というのはなんとなく想像できる(あくまでも「想像」なので…

久しぶりにファンデーション買いました

先月、2年ぶり?3年ぶりかな?、ファンデーション買いました。 初めて、生活クラブで購入してみました。 デポーだとサンプルが置いてあるので、実際お試しできるのがいいですね。やっぱり試してから買いたいじゃないですか! 私はリキッドファンデーション派…

この冬の乾燥対策

秋になると氣になってくるモノの一つに、お肌の乾燥があります。 最近話題になっている、皮膚科で処方される保湿剤ヒルドイド。 美容目的で使用する人が増えていることから、健康保険組合連合会(健保連)はヒルドイドを単独で処方する場合は保険適用外にす…

やっぱり時代な人たち

前回書きましたが、この度ネットTVを初めて利用しました。 あの、72時間ホンネテレビです。 hitokadoh-aider.hatenadiary.jp AbemaTVの戦略にあっさり乗っかりましたw これきっかけでネットTV視聴した人、私含め結構な数いますよね。 ネットTVを知らなかった…

72時間ホンネテレビ見てイロイロ思ったこと

チロっと見るだけのつもりだったのが、かなりがっつり見てしまいました。 Ameba TV「72時間ホンネテレビ」。 そもそも長時間番組の類、あまり見ません(今はテレビ持ってないけど、テレビがあった当時も)。 24時間テレビはチャリティー・イベントという色も…

映画『メッセージ』の原作本を読んで

何かを選ぶとき、決めるとき、わけも何も考える間もなく、氣がついたら選んでいた、決めていたってことがある。 そうせざるを得ない… って書くと、しようがなく致し方ない、渋々って空氣が漂うが、そうではなくて。 それしかないって感覚、だろうか。 そうい…

ミトコンドリアは硫黄もお好き♡

Twitterで、こちらの記事がシェアされてきました。 www.tohoku.ac.jp 「ヒトを含む哺乳類が硫黄代謝物を利用した新規なエネルギー産生系(硫黄呼吸と命名)を持つ」ことが発見されました。 ミトコンドリアは、硫黄もお好きなのですね。 私たちの細胞は、地球…

台座灸も効くね〜

木枯らし1号が吹き荒れた月曜日、外を歩き回ってからだが冷えたせいか、夜になると背中がゾクゾクするわ、鼻水が水のようにタラーとなるわ、くしゃみが出るわ、「風邪入りました」状態でした。 翌日(=昨日)起きたけれど、風邪はまだ抜けていず、前日と同…

体育は身体知の機会らしい

先日行った「人体科学会」学会でもらったレジメを見ていて、ほ〜っと思った一文がありました。 グローバリゼーションの名で、身体知の機会(体育・音楽・美術・技術家庭等)が、初等中等教育で削減されることへの不安。 こちらの枠の大橋容一郎先生のレジメ…

感動するとテロメアが伸びる…かも?

前回からのテロメアつながりで。 テロメアという言葉を異様に意識したのは、今から12年前の2005年。 アロマセラピーの勉強でスクールに通っていた当時、何かの授業(解剖生理学ではなかったことは覚えている)、1、2回で終わる科目でした。 DNAのテロメアと…

人体科学会の学会

友人に教えてもらった、人体科学会の年次学会にサクッと行ってきました。 非会員の参加費は1,000円という、太っ腹! 私が拝聴したのは土曜の第2部〜基調講演だったのですが、どれもツボりました。 医療に「いのち」とか「氣」の概念をどう取り入れるか、そう…

あなたと私は違っている、だけ

心配するのは状況のせい、と以前は思っていました。だから、いろいろ心配事がある人には、力にならなければ…と人知れず思っていた時期もありました。 でも半世紀生きていると、状況が心配の原因ではないんだ、とわかってきました。 それは、ヒトの傾向、個性…

運慶展行ってきました

Eテレ「日曜美術館」、次回は運慶展なので、行ける人はその前に行った方がよいと思われ。 — 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) 2017年10月11日 こちらのTweetを見て、昨晩行ってきました「運慶展」。 unkei2017.jp 金・土は夜9時まで開館しています。結構お客様い…

ネガティブ・ケイパビリティを育てよう

ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書) 作者:帚木 蓬生 発売日: 2017/11/07 メディア: Kindle版 今まで漠然と認識・理解していたものが、それをぴったり表す言葉に出会うと、途端に生き生きと息づいてくる瞬間ってありますよね…