一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

駒村晴明堂の水車杉線香

お灸に火をつけるときに線香を使うのですが、今使用しているお灸用線香が残り少なくなってきたので、何かいいのがないか探していました。

今度はこちらにしました。
f:id:hitokadoh:20171219105448j:plain
駒村清明堂の、杉線香。水車で作っているそうです。

製造過程は⬇️をご覧ください。
杉が日本を救う/第5回 「『杉線香』で日本の杉に感謝しよう」

駒村さんのお線香は杉100%です。

こちらの杉水車線香、灸用に比べると細い(太さ約2mm)のですが、しっかりとしていて折れにくいです(原料のせいでしょうか?)。

煙は、普通に立ちますが、添加物が入った煙とは違いますよね。

こちらに紹介されている、煙にまつわる意外な話(強調は引用者付与)

さらにもっと驚いた意外な話がある。
最後に「いま喉をいためているお坊さんが多いんですよ」とおっしゃった。なぜなら大量生産されている市販の安い線香

には様々の添加物ぜられているからだとか。特に東南アジア産の線香は問題があるとおっしゃる。確かに、お坊さんは毎日読経するたびに線香を炊いて、毎日線香の煙を吸っているはずだ。線香の煙に含まれた添加物成分を1年間も吸えば喉も痛もう。そうして、喉を痛めて最後に線香が原因だと気づいたお坊さんが、本物の線香を求めてたどり着くのがここだそうだ。

これも、ある種の副流煙問題ですね。

香りはもちろん、木の香り。杉100%ですから!
白檀や沈香など香木の香しさとは異なりますが、素朴なアロマです。

職人の手で作られた線香、ゆっくりと、原料となる杉と水車を回す水と対話しながら作っている様子が伺えます。 


ニッポン手仕事図鑑 × 駒村清明堂

線香も生きている!

 

人生は面白い。