一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

はり灸

お灸は日本文化

『お灸ばなしあれこれ』読みました。 お灸ばなしあれこれ (日本文化史探訪) 作者: 福西佐元 出版社/メーカー: 冬青社 発売日: 2000/09 メディア: 単行本 クリック: 1回 この商品を含むブログ (2件) を見る 著者は、狭山養生鍼灸院院長の福西佐元先生。八分灸…

「あさイチ」で東洋医学が取り上げられました

今日は朝からテレビ見ました。 “東洋医学”で1年を元気に!|NHKあさイチ 鍼とお灸、漢方、ちょっと薬膳的なことも、紹介されていました。 「鍼ってこわい」って思われている方、まだまだ結構いらっしゃいます。 「鍼はしないでください」というリクエストで…

「頑張りは滞りを生む」と学んだ12月

2018年が暮れようとしています。冬らしいキリリとした空氣になりました。 暖かい冬、というのは、からだはちょっとホッとするのですが、ちょっと氣味悪さを感じます。 ようやく冬らしくなったことは喜ばしくもありますが、やっぱり寒いのは身に沁みてこたえ…

鍼を通して「ひと」と出会う

約一ヶ月前に別ブログに書いた、注射嫌いだという初鍼の患者さん(仮名 Wさん)。 hitokadoh.hatenablog.com 鍼を氣に入ってくださり、11月は「はり灸基本+美容鍼灸」の30日間集中コースを受けてくださいました。 なぜ集中コースを受けようと思ったかという…

大阪で鍼受けてきた話

11月半ばに京都に行く予定があったので、「この機会に!」と大阪まで足を伸ばし、動画受講している『鍼道 一の会』の先生の鍼治療を受けてきました。 『一の会』の講座は、普通の勉強会とはちょっと(いや、かなり?)違います(私の知る限り)。 通常、鍼の…

三木成夫に感染中

最近、解剖学者の三木成夫の世界に感染中。 三木成夫氏については、こちらのサイトをご参照ください。 [特集] 自然・生命・人体の記憶 ― 三木成夫の生命形態学 -- 後藤 仁敏 -- 季刊 環境情報誌 ネイチャーインタフェイス 最初に読んだのは『内臓とこころ』…

ハタチの初鍼

一昨日嬉しいことがありました! ハタチのお誕生日に、はり灸 一香堂に人生初の鍼を受けにおいでいただき、ありがとうございました。 「鍼が初めて」の方は、少し違った緊張感があります。 人生初の鍼との遭遇、なわけですから、やっぱり「鍼」に対してよい…

現代は目には過酷な環境です

最近、眼精疲労の患者さんが続きました。 肩こり、首こりをお持ちの方は概ね、眼精疲労もありますが、最初に「目が疲れて…」と訴える方が続いた、ということです。 今の時代、目には過酷な環境です。情報インプットの多くは視覚に頼っています。 電車に乗っ…

友人が初めての鍼に来てくれました

先日、友人が初めての鍼に来てくれました。 FBにも投稿してくれました!!写真がいい感じ 友人はラーメン屋。 実はまだ食べていないんよ…(行ったときが臨時休業) 次は確認してから行きます! 川崎の産業道路沿い、京急大師線の「産業道路」駅から歩いて7分…

はり灸 一香堂の新サイト、リリース!!

新ウェブサイト、先ほどリリースしました!! 先月からちょこちょこ作っていた新サイトが、ようやく陽の目を見ることができました!! カラーをガラッと変えて、書いてある内容は・・・あんまり変わっていません。 「はり灸 一香堂」のフォントを変えて、ル…

はり灸 一香堂のパンフレット、新しくしました

去年作成したパンフレットがなくなったので、新しく作り直しました。 今回は三つ折りです!! 以前は、一香堂の下にローマ字で「hitokadoh」と入れていたのですが、ひらがなに変えました。 「はり灸 一香堂」のフォントも変えました。 合わせて、ウェブサイ…

鍼灸師主人公の小説『鍼師おしゃあ』読みました

鍼灸師が主人公の小説を読みました。 笹色の紅―幕末おんな鍼師恋がたり 作者: 河治和香 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2006/03 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (4件) を見る 私が読んだのは「笹色の紅」の方ですが、文庫…

根っこからのメッセージ

先週、NVC(Nonviolent communication=非暴力コミュニケーション) という手法による共感的コミュニケーションの入門的講座に参加しました。 マイクロソフト社CEOのサティア・ナデラ氏が幹部社員にNVC の本を勧めたことで、ビジネスの世界でも注目を集めて…

文句を言いたがる「からだ」

うちの両親を見ていて、氣がつきました。 元氣が有り余ってくると、いろいろなことがたやすくなってくるせいか…文句が増えます。 正しくは、私が「文句」として聞いている、ですね。家族に対しては投影が一番強いし。 心情的ノイズが喧しい中ある程度クール…

祝・一周年@神楽坂

はり灸 一香堂がお借りしている神楽坂サンクチュアリ*「間」Persimmonの一周年記念イベントが昨日無事完了。 「毎度!」の方、「お久しぶり」の方、「初めまして」の方、皆々様一緒に一周年をお祝いしていただき、ありがとうございました。 おそらく…いや、…

駒村晴明堂の水車杉線香

お灸に火をつけるときに線香を使うのですが、今使用しているお灸用線香が残り少なくなってきたので、何かいいのがないか探していました。 今度はこちらにしました。駒村清明堂の、杉線香。水車で作っているそうです。 製造過程は⬇️をご覧ください。 杉が日本…

こんな所で「役行者」に出会った!

東京都はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会(都師会)主催の施術者講習会に参加してきました。 講師は、大浦慈観先生。 先生には鍼灸学校2年の前期と3年の後期に教えていただきました。先生の資料は、今も臨床のバイブルとして目を通しています。 しかし…

台座灸も効くね〜

木枯らし1号が吹き荒れた月曜日、外を歩き回ってからだが冷えたせいか、夜になると背中がゾクゾクするわ、鼻水が水のようにタラーとなるわ、くしゃみが出るわ、「風邪入りました」状態でした。 翌日(=昨日)起きたけれど、風邪はまだ抜けていず、前日と同…

前世療法で鍼?!

先日、今更な感じはあったのですが、シャーリー・マクレーンの『アウト・オン・ア・リム』を読み、ま〜これはこれで面白かったのですが・・・ その後連続して読んだ『ダンシング・イン・ザ・ライト』が、ツボリました、今の私に。 その最たる理由は、「鍼」…

鍼つながりで、石原慎太郎に出会う

ある友人から、「鍼灸のことが書いてあったから」と本を貸してくれました。 石原慎太郎の『老いてこそ人生』。 本に書かれていたのは、あの岡田明祐先生のことでした。 以下引用(強調引用者)。 この人の凄さは鍼を打つ技や灸を据える技が素晴らしいなどと…

ネパール棒灸がやってきた

先日、神田に行く用事があったので、三景に行って、ネパール棒灸を購入してきました。 店主(えのさんというらしい)のネパール棒灸体験話によると、元気なときはネパール棒灸の氣持ちよさをあまり感じないそうです。 逆に、「ものすごく氣持ちいいってとき…

早め早めに

昨日の午前中少し身体が冷えたせいか、午後から具合がわるくなってきました。 身体がちょっと重だるく、頭が痛い。氣が上に上がって、足が異様に冷えた状態。これは「風邪のひきかけかも」 その日の夜はちょうど、鍼灸師仲間と相対練習をやる予定。「ちょう…

古民家でのはり灸

11月は、バタバタと過ぎました。 急転直下で、週一回、神楽坂のある場所で鍼灸ができるようになりました。 いわゆる「治療院」とは全く雰囲気の異なる場所です。 古民家の一室。古びた階段を上がった二階にある、琉球畳の小さな部屋。 からだの奥にある静け…

足が温かいって、しあわせ〜

昨日、はり灸の練習会をしました。 私は特に不調もなかったのですが、足の冷えが気になっていることをお伝えしました。全体調整+へそ灸をがっつりやっていただきました。 やっぱりお灸、すごい!施灸中からも足がぽかぽかしてきて、「あ!今まで冷えていた…

最年少のファン

私のはり灸患者の最年少は、姪のAちゃんです。 本当の意味では患者(患っている人)ではありませんが、便宜上「患者」と呼びます。 Aちゃんは今13歳の女の子で、テニス部所属。朝夕の部活練習で真っ黒に日焼けしています。 たまたま私の鍼を受けて氣に入った…

私の(はり)初体験

「鍼灸師やってます。」と言うと、よく聞かれる質問が「どうして鍼やろうと思ったんですか?」 「きっかけは3.11ですね、云々」などと答えていますが、理由はこれって明確にわからないのですが、「もうやらずにおれない」っていうのが正直なところです。 私…

不食の方の鍼治療

先日、大阪へ行く予定がありまして、そのタイミングで、不食で有名な森美千代先生の鍼灸院で鍼治療を受けてきました。 森先生は、21歳のときに小脳脊髄変性症という難病に罹りました。難病の診断を受けた森先生は、以前からご存知だった甲田光雄先生を思い出…

対立しながら統一されている 〜陰陽の世界〜

ある鍼の先生がおっしゃっていました、「この世はすべて陰陽で理解できる。」 最近さらに、それを深く実感しております。 皆さんも一度は目にしたことがあるかと思います、このマーク。陰陽を表しています。 この「陰陽」、古代人たちがいろいろな自然現象を…

おうちでできる子ども健康法 presented by 鍼灸師

東京スキンタッチ会の指導者講習会に行ってきました。 tokyoskintouch.com この会は鍼灸師の自主グループで、「スキンタッチ」という健康法を、親御さんたちに教えています。 皆さん、小児はりってご存知ですか? はりって言っても、刺しません。皮膚の表面…

からだの冬支度

今日も寒いですね。 すっかり空気は冬です。 夏生まれの私ですが、夏より冬のほうが好き。 空気がキリっとして澄んでる感じが、好きです。 …とはいえ、 朝、なかなか布団から出られなかったり、 冷え性なので、手先足先が冷えたりして、 寒さが堪えることも…