一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

体の使い方も養生法

「どんなときに鍼灸受けますか?」という問いに、一番馴染みがある答えはおそらく、「肩こり」「腰痛」でしょう。

腰痛がお悩みの方に、こう聞きます。
「どういうときに、腰痛を(強く)感じますか?」

答えは、いろいろあります。

その中で、「これは果たして『腰痛』なのだろうか?」と、以前から疑問に思っているものがあります。

それは、
「ずっと座りっぱなしのとき、腰が痛くなります」
という答え。

腰が痛くなるので「腰痛」。確かに、間違いではありません。

しかし…

ずっと座っていて、腰が痛くなるのは、生理現象とも言えます。

唐突ですが・・・人間は、動物です。
人のからだは、動かすようにできています。
じっと動かない状態に適した構造ではありません。

だから、長時間同じ姿勢に固定すると、不具合が起こるのは、自然なことでもあります。

ずっと座っていて腰が痛くなるのは、「そろそろ動いてくれないとやばいっすよ!」という身体からの声です。

痛くなる前に、サインは来ているはずなのですけどね(神経系統に障害がある場合は別です)

解決策として、定期的に鍼灸を受けて巡りのいいからだを保つことも、その一つです。

その解決策の効果を最大化するために、とてもパワフルな方法があります。

生活の中に、あなた自身ができる改善方法を取り入れることです。セルフケア、養生法と呼んでもいいです。

「改善方法」と書きましたが、簡単なことでOKです。

例えば、
朝目覚めたら思いっきり伸びをする、
しっかりあくびをする、
通勤時間の5分くらい、自分の呼吸に意識を向ける、等々。

無意識にやっていることを、も一度、意識してやってみる。
それだけで、有効なエクササイズになりますよ。

自分なりの有効なエクササイズを見つけるためにも、参考書をご紹介いたします。
体の使い方について、こちらの本↓おすすめです。

40歳からの不調がみるみる良くなる体の使い方

40歳からの不調がみるみる良くなる体の使い方

 

最近、古武術のからだの使い方に興味があり、その影響で読みました。

著者は、古武術介護を提唱されている岡田慎一郎氏です。
shinichiro-okada.com

筋トレ至上主義、とは全く違った世界です。

からだを力で動かそうとするのではなく、構造や体重移動を利用したからだの「さばき方」が学べます。

からだに負担をかけない動き方は、けがをしづらい身体につながりますし、慢性症状の予防にもなります。

肩こり、四十肩、五十肩が心配な方、肩甲骨から腕を動かしましょう。

腰痛い方、骨盤ー腰骨を真っ直ぐにして、股関節から動きましょう。

長時間座る方は、股関節をリラックスさせることを意識しましょう。
いろんな姿勢を取ることがおすすめです。骨盤ー腰骨がまっすぐであれば、足組んでも、のけぞり気味でもOKだそうです!
「正しい姿勢を保つ」「同じ姿勢で固める」なんですよね。

こちらの本に、「憂鬱になる」ときの正しい動作の一つとして、「接触情報を与える」というのがありました。

接触情報の一つとして、鍼灸やアロマトリートメントもご利用ください。

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:東京都 神楽坂・西荻|はり灸 一香堂|鍼灸でいのち磨き
タオパッチ:タオパッチ 量子デバイス | 東京新宿区 | タオパッチ体験会@神楽坂、鍼灸師がアドバイス
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttp://www.instagram.com/hitokadoh/