昨日6日、北海道で地震がありました。北海道胆振(「いぶり」って読むんですね)東部地震。
今年6月18日に起きた大阪北部地震(この地震は気象庁が名前をつけなかったんですね)のときと同様、FB経由で知りました。
北海道在住の方からの投稿でした。しかも、全道停電って???ブラックアウトですよ!!
5日にも台風21号で関西広域で停電、↓サイトによれば7日の今もまだ復旧していないところがあるようです。
www.kepco.co.jp
北海道電力の停電情報はこちら⬇️
電力以外にも復旧にご尽力されている方々、おつかれさまです。
関西でも停電、北海道でも停電。
北海道のブラックアウト(全ての発電所停止)は北電創業以来初めて、と言うし、日本列島こんな広範囲で停電が続いたこと、あったでしょうか(戦後はないんじゃ??)・・・
一時期「リスク分散」ばやりで、あらゆるところで「リスク分散」が叫ばれていたのに、電力はいまだに大規模集中型。
北海道が震度6強の地震で苫東厚真火力発電所が停止して全域停電した。「完全復旧まで1週間以上」は大規模集中型発電の弱さが露呈した。デンマークのように、太陽光・風力・コジェネなどによる小規模分散型発電だったら、絶対に起こりえないこと。
— 飯田哲也(いいだてつなり) (@iidatetsunari) September 6, 2018
https://t.co/Zn3ZotDkSK
今回の北海道ブラックアウトは、小規模分散型発電が推奨される理由に現実味を与えてくれたような氣がします。
便利で快適な私たちの生活が脆さの上に成り立っていたこと、様々な形で露呈してきています。今まで「普通」と思っていたことの方が奇跡だった、わけです。
地球温暖化で異常気象は、これからますます増えていくでしょう。日本に来る台風の数、規模も今までのデータが役に立たない、ことが増えてくるでしょう。
【ダイジェスト】江守正多氏:地球温暖化が異常気象を加速させている
地球自体が地震活動期にある、という説もあります。
gendai.ismedia.jp
forbesjapan.com
リスク分散してダメな理由ないですよね〜。
でも、止めるのは原発出なくて、太陽光なんですね⤵️⤵️
電気が余ってるんですね。ならば太陽光じゃなくて原発止めなさいよ。→太陽光発電、九電が停止要求の可能性 原発再稼働も一因(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/cHIxTV6z9f @YahooNewsTopics
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) September 4, 2018
なぜだ、ニッポン!!
人生は面白い。
ウェブサイト:東京都 神楽坂・西荻|はり灸 一香堂|鍼灸でいのち磨き
Facebook:はり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter:一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagram:https://www.instagram.com/hitokadoh/?hl=ja