一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

田んぼデビュー

20(土)、21(日)と、千葉県館山の浜田地区へ行ってきました。

友人ご夫妻がやっている田んぼで田植えやってきました!田んぼデビュー㊗️

blog.manahouse.jp

その田んぼは、無施肥、不耕起の自然栽培3年めです。自然栽培の田んぼ、初めて見ました。
不耕起=耕さない、ってことです。普通の田んぼだと、田植え前に耕運機で、土と一緒に生えている雑草も掘り起こされます。それがないので、草は手でむしるか鎌で刈るのです。一見草っ原で、私が知っている「田んぼ」風景とあまりに違うので、最初は少々面食らいました。

が、ご主人のお話を聞いて、なぜ友人ご夫妻が「不耕起」という選択をしたのか納得しました。
土の中にも微生物が住んでいて、土の表面に近い方、深い方ではそこに住む微生物たちも違うんですね。それで生態系が保たれているので、それをあえて壊さない。
私たちの腸内フローラと同じですね!

友人が話していたように、彼らの田んぼはとてもいい場所にあります。
ちょうど海と山の間。そこには、ミネラルたっぷり含んだ海からの風が吹き抜け、田んぼの水は、これまたミネラルいっぱいの山からの水を貯めている溜池から引いてくる。海山両方からの恵みで、土も育ち、その土と空気の中で稲たちが育つ。

 「喜びのために田んぼをやっている」と友人は語っていました。
東京在住のお二人が、仕事の合間を縫って、この地に出向いて田んぼをやっている。
この意味の深さとデカさを、現地に来て、ひしひしと感じました。

実際自然栽培で米を作ってから、慣行栽培をする人の氣持ちもわかった、とも言っていました。農薬を使いたくなる氣持ち、除草剤を撒きたくなる氣持ち。

私もお米を買うときは「無農薬」かつ「不耕起」のものを選ぶことにしています。当然お値段は違います、慣行栽培のものとは。
あれだけ手間暇かかるんだから、そりゃ高くなるわな〜。そしてやっぱり、作る方の信念というか意思がないと、自然栽培はできないだろうと思いました。

話は飛びますが、私、米はササニシキ派なのです。
そして、自然栽培のササニシキって少ないのです。
それって育てるのが難しいからなのかとずっと思っていたのですが、ご主人の話によると、そんなに育てにくい種類というわけではないそうです。
単純に人氣がないのでしょうか…やっぱりもちもち系が人氣なのかな〜。

私の願いが通じたのか(笑)、今年からササニシキを植えることにしたそうです(今年は種取り用なので収穫は来年)。
好きなササニシキの田植えもできて、テンション上がりました!
みんな元気に育ってね❤️

こちらの田んぼ、車なくても行けます。徒歩5分の所に最寄りのバス停があります(本数は少ないけど)。日帰りも可能です。

館山の恵みを堪能するには、泊まりがけが断然イイですけどね!

今年の田植えは、以下の日程でやられるそうです。「田植えやってみたい!」という方、ぜひ連絡とってみてください。

田植えは27日、28日、そして6月3日、4日に予定しています。その間もコツコツとやってゆきますので、ぜひ!ご参加ください(^。^)

特に男子力!土木関係のサポーターも熱く募集中です!!

今後の田植えフェスの参加については下記の通りです。

参加ご希望の方はメールにてご連絡下さい。
info☆manahouse.jp(青木:☆を@に変えてください)

*日程*
5月26日(金)〜 28日(日)
6月3日(土)〜 4日(日)

田仕事の時間はだいたい10時前後から16時〜17時です。

*場所*
館山市安房浜田地域

東京駅八重洲口、または新宿バスタより高速バス「なのはな号」にて館山駅を経由して最寄りのバス停まで直行できます。)降車停留所『浜町』ここから田んぼまでは徒歩5分。

http://time.jrbuskanto.co.jp/bk04010.html

田んぼでアースしよう! 

f:id:hitokadoh:20170911153830j:plain

 

人生は面白い。