一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

健康オタク、サプリ飲んでいる方、必読です!

今回も、健康本の紹介です。

服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ (鉄人文庫)

服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ (鉄人文庫)

  • 作者:鈴木 祐
  • 出版社/メーカー: 鉄人社
  • 発売日: 2019/06/15
  • メディア: 文庫
 

症状がなくても、からだにいいと思って、日常的にサプリを摂っている方、いらっしゃいますよね?

かく言う私も、希望の命水 (“水”なのでサプリと呼んでいいのか迷いますが…)飲んでます。

現在はこれ↑だけですが、昔はいろいろなサプリメントを摂ってました。

「〇〇がいい」と聞けば、試してみる。
ビタミンC、マルチビタミン、コラーゲン、鉄分、etc。

そうこうしているうちに、ふと思いました。
「飲んでから何か変わった?良くなった?」

仮に良くなったとしても、人間の身体は「慣れ」てきます。そして過去を「忘れ」ます。

不調が無くなると、無い状態がスタンダードとなり、その不調があったことすら忘れます。
これは素晴らしい才能です!

で、一つずつ止めてみました。

すぐに変化がわからない事もあるので、とりあえず二週間を目処に、何か不具合があるか?をチェックしました。

止めた後、止める前と特に変化を感じなければ、そのまま止める。← 断薬っぽい

そのプロセスに繰り返していったら、(私の場合)必要なサプリは残りませんでした。

サプリの効能(要するに宣伝文句)だけに目が行って、それが何からどうやって作られているか、あまり頓着していなかったことにも気がつきました。

サプリの成分がどうやって作られているか?
成分以外には何が入っているのか?
添加物とかは?
外側のカプセルはどうなんだろう? 等々

健康のために摂っているサプリで、実は体内が汚染されている?
分解するのに、実は肝臓の負担になっている?
なんてこと、あるのです。

「サプリに使うお金を、食品そのものにかけた方が結局はいいんじゃないか…」
これ↑、断サプリ中に思ったことです。

いまサプリ飲んでいる人もこれから飲もうかと思っている人も、こちらの本をご一読ください!

かなり衝撃的な内容ですよ。

サプリ、薬以外にも、糖質制限食やベジタリアンなど健康法についても書かれています。

「金を出すと損をする13の健康食品」なんてのもあります(以下参照)。

マウスウォッシュ、サラダ油、もの忘れの薬、甘酒、ローヤルゼリー、青汁、ヒアルロン酸セサミン、プラセンタ、栄養ドリンク、イチョウ葉エキス、グルコサミン/コンドロイチン、磁気治療。

これらを日常的に使っている場合は、知っておいたほうがいいでしょう。

知った後でも「これからも使い続ける!」と決めるのも、もちろんありです。

ところで、"科学的証明"の際、悪名高き「プラシーボ効果」ですが。。。

私は「プラシーボ効果、いいじゃん」派なので、そこまで目の仇にしていません。

プラシーボ効果が人の治癒力に果たす力はバカにできないし、あなたのプラシーボを引き出すプロダクトがあるのであれば、どんどん活用していけばいいと思う。

それはそれで、効果がありますからね。

本当に人のからだは千差万別だし、統計では測れないものだから。

例えば「90%の方が効果を実感‼︎」と言ったって、自分が残りの10%に当てはまることもあり得るのです。

だから、統計結果どおり自分に該当するかを分かるためには、「自分」が試してチェックする、ことが必要ですけど。

ま〜、情報を鵜呑みにしない、ということですね。

この本によれば、「中高年が健康に暮らすためには何をすべきか?」科学的に信頼できる答えは3つ。

  1. 良い友達を作る
  2. カロリーの「質」にこだわる
  3. 歩く!歩く!歩く!

どんな健康法を試そうが、これを押さえないと「焼け石に水」。

これら3つの実践方法も具体的に書かれていて、かなり参考になります。

ちなみに、こちらの本、文字が大きめ。
老眼対策もバッチリ!の本です。

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:東京都 神楽坂・西荻|はり灸 一香堂|鍼灸でいのち磨き
タオパッチ:タオパッチ 量子デバイス | 東京新宿区 | タオパッチ体験会@神楽坂、鍼灸師がアドバイス
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttp://www.instagram.com/hitokadoh/