一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

脱・感動ポルノ

前回、放課後等デイサービスでのパートタイムのことを書きました。

hitokadoh-aider.hatenadiary.jp

一日のうちのほんの数時間ではありましたが、いろいろな子どもたちと接してきたことは、やっぱりいい経験になりました。

発見もありました。

年々生きていく中で、いつの間にか鈍麻していた自分の感覚を、子どもたちの中にみることがありました。

例えば、ある高校生の男子(自閉症)は、ロッカーにカバンを置くときの向きや角度にものすごくこだわりがありました。

ある日、自分で彼なりの方法でカバンを置いたあと、何かのバランスでそのカバンが落ちそうになったとき、私が落ちないように直しました。それが彼の基準から外れていたらしく、すかさずその向きを直しにやってきました。

他の人から見て、ちょっとした違い、または全くわからない違いが、とても氣になって気持ち悪いってこと、ないですか?

私は、ちょいちょいあります。
中には言語化できないものもありますので、その場合、人に説明するのは困難です。「なんか嫌」としか言えない 笑 ← 見ようによっては、単なるわがままですよね。

人から見たら「そんな大げさな…」と言われることでも、著しく疲れたり体調が悪くなることがあるので、その辺は無視できません。

だから、その子の行動を見たとき、勝手に「なんかわかる・・・」と納得してしまいました。

例えば、音に対してものすごく敏感な子もいました。

大きな音やある「音」を異常に嫌がって、耳を塞いだり不安定になったりする。

これも「あ〜〜、なんかわかるわかる!」って感じ。

小学生のとき初めて映画館に行ったとき、(当時の自分にとって)音が大きすぎて気分が悪くなってすぐ外に出て行った、過去ありました。
注:高校生ごろには慣れて、無事行けるようになりました。今は映画館で映画観るのは好きですよ。

「発見」といっても、美しいものばかりではありません。醜いものもありました…

本当に様々な子どもたちがいますから、障害・発達のレベルもみんな違うんですね。

だから、反応や行動パターンを読めないことは多々ありました。

想像するに(未経験のため)、子育てにも似たようなことがあるのかもしれません。 

急に泣き出したり、
急に叫びだしたり、
急に走りだしたり、
急に髪や手、洋服をつかまれたり、ぎゅーっと握って離してくれなかったり、
急におやつひっくり返したり、
急にツバを飛ばしてきたり、
急に服を脱ぎだしたり、
オムツのうんち触ったり、その手で顔とかいろんなところを触ったり、うんち食べちゃったり。。。

いろんな「え〜〜〜!!??」ってことがありました。

障害・病気だってわかっていても、キレそうになることありました。
ハッと我に返ってグッと堪えること、ありました。

この子たちの親御さんはじめご家族、それ以外の子育てしている親御さん、保育士さん、学校の先生、介護職の方々は、これが日常なんでしょう(もちろん個人差があるので、簡単に一括りにはできないでしょうが)

いや〜、もうめちゃくちゃ尊敬しますわ。

それだけじゃないよ、ってこともわかります。

実際、そこにきていた子どもたちのこと可愛いって思っていたし、接していることで自分自身がとても(あんまりこの言葉使いたくないけど→)癒されたし。

でも、おキレイごとばかりじゃない、と思うんですよ。いや、絶対そうでしょ。

私はこう言う類の情報をあまり持っていませんが。

乙武さんのtweet(フォロワーです)などを見ていると、日本では、障害者などマイノリティに対する社会的サポートはまだまだ遅れている、と感じます。

徐々に改善してきているとはいえ、まだ「家族内でなんとかしろ!」空気がありますよね。

そう言う空気は閉塞感・絶望感を生むし、虐待・いじめが起きる可能性は高くなるんじゃなかろうか?

家族外、社会に、多くの多様な「手」があれば、閉塞感・絶望感も減っていく、と思うし。

こう言うサポート支援の問題は、精神(はもちろん大事だけど)だけでは救えないし、制度や法律の役割は大きいですよね。

制度や法律ができることで、人々の考え、精神も変わっていくから。

ただ「美談」「お涙ちょうだい」の感動ポルノ、だけで終わらせてはいかんよね?
自戒もこめて…

追記:「感動ポルノ」という言葉に、ポルノ「差別」だという批判もあります。が、そういう意図はありません。言葉のフックを意識して使いました。
dic.nicovideo.jp

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:東京都 神楽坂・西荻|はり灸 一香堂|鍼灸でいのち磨き
タオパッチ:タオパッチ 量子デバイス | 東京新宿区 | タオパッチ体験会@神楽坂、鍼灸師がアドバイス
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttp://www.instagram.com/hitokadoh/