一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

はり灸

おうちで鍼灸、始めました

女性限定の出張鍼灸、始めました。 hitokadoh.wixsite.com なかなか外出できない方、 施術終わってからゆったり休みたい方に 最適です。 人混みの中移動する、とか、電車に乗る、とかって、そこそこ身体が緊張します。 『おうちで鍼灸』していただければ、施…

銀の鍼(一部)使い始めました

2月末ごろから、銀鍼(ディスポ)を使い始めました。 全部じゃないですよ、一部です(コストの問題…)。 銀鍼なんて使うの、鍼灸学校以来。 通常使用しているのは、ステンレス製の鍼。 刺入しやすく折れにくく腐食しにくい、という扱いやすさ、加えてコスト…

みずからの「水やり」に鍼灸を!

今月の「はり灸 一香堂通信」より。 こんにちは、はり灸 一香堂です。 このメールは、はり灸 一香堂とご縁がありました皆さまにお送りしております。 二十四節気最後の大寒(1月20日)に入りました。今日は大寒らしい寒さですね。 この寒さを利用して、酒や…

『LGBTフレンドリー鍼灸院』という概念を知って

昨年の12月につぶやいた。 LGBTフレンドリーな鍼灸院、というコンセプト、いいですね!うちも真似したいw鍼灸院始める時「女性専用にした方がいいよ」というアドバイスもいただいたけど、女性男性問わず鍼灸受けてほしいよなぁと思って止めた。「人」であれ…

頻尿に鍼灸

全日本鍼灸学会のHPで1月31日まで限定配信となっている特別講演の動画を見ました、の続き。 前回はこちら → COPDに対する鍼研究 - 一香堂(ひとかどう)の身辺雑記 ●「泌尿器領域における鍼灸医療の役割 -過活動膀胱に対する鍼灸の基礎と臨床-」宝塚医療大学保…

COPDに対する鍼研究

全日本鍼灸学会のHPで1月31日まで限定配信となっている、特別講演の動画を見ました。 古典鍼灸に分類されるところで学んでいると、つい、現在行われている鍼灸の研究や論文を見ることが疎かに・・・ 鍼灸の世界では、同じ経穴(ツボのこと)に鍼をするとして…

冬の寒さに竹の輪灸de温活

12月なので、当然ちゃあ当然なのですが、寒くなってまいりました。 朝、ぬくぬく布団から起き出すのに、喝が必要になってきました。 かと言って、自分自身冬が嫌いか?といえば、夏より冬の方がいい、です。 夏生まれなんだけどね。 なんか、冬は、身体の「…

ダルビッシュ有、せんねん灸太陽を大絶賛!

ダルビッシュ有がお灸を勧めているというTweetに小躍りした私でした。 「これがないと先発できない」とダルビッシュ選手が絶賛しているのは、火を使わないお灸の太陽でした。 せんねん灸太陽 火を使わないお灸 60コ入 メディア: ヘルスケア&ケア用品 なんと…

冬限定のアロマメニュー、始めました

冬限定メニューのアロマ、始めました。 はり灸全身+全身アロマ:はり灸もアロマトリートメントも受けられる贅沢メニューで、全身をバージョンアップ! アロマオイルは、あなたの状態に合わせてブレンドします。 全身アロマ:全身のアロマトリートメント(鍼…

竹の輪灸ってなに?

最近、動画づいております w 今度は、新・温活メニュー『はり灸全身+竹の輪灸de温活コリ流し』の hitokadoh.hatenablog.com 竹の輪灸ってこんな感じ、という動画を作りました。 竹の輪灸で温活・コリ対策しましょ! なんとな〜く伝わったでしょうか?? 愛…

はり灸 一香堂の案内動画、作り直しました

緊急事態宣言中に作ったはり灸 一香堂の案内動画を、作り直しました。 部屋の様子を追加したので、ちょっと長くなりました。 ようこそ!はり灸 一香堂 ただいま、タオパッチ®︎のバランステスト動画を編集中です。 字幕つけようかどうしようか、考え中。。。 …

温活・コリ対策に竹の輪灸

新・温活メニューを始めました。 名付けて「はり灸全身+竹の輪灸 de 温活コリ流し」。 ネーミングのセンスについてはコメントしないでください… 竹の輪灸は、その名のとおり竹筒を使ったお灸です。 竹筒に艾(もぐさ)を詰めて点火します。 竹筒が程よく温…

今日は二日灸の日

Twitterのタイムラインに「二日灸」という言葉がよく見受けられ、今日9月18日がその日らしい。 というわけで、二日灸について調べました。 二日灸は、「ふつかきゅう」または「ふつかやいと」と読みます。 「やいと」はお灸のこと。 「焼処(やきと)」が転…

『神田橋條治が教える心身養生のための経絡・ツボ療法』を衝動買い

日本橋の丸善をぶらついていたとき、衝動買いしてしまった。 神田橋條治が教える 心身養生のための経絡・ツボ療法 神田橋先生は鹿児島の精神科医で、 著書も多数あり。 「精神科医」と書きましたが、もはや精神科医では収まりきらないことをやっていらっしゃ…

新・リピーター価格を導入

はり灸 一香堂よりお知らせ 8月31日を以て、30日間集中コースを終了させていただきます。 加えて、リピーター価格を以下のように変更いたします。 前回より14日以内に再来院:通常料金の10%引き 前回より21日以内に再来院:通常料金の約5%引き リピーター価…

Kagurazakaっぽくなってきた!?

フランス人の患者さんが、初めてお見えになりました。 ようやく、神楽坂っぽくなってきた!? 体の鍼はやったことないけど、耳鍼は経験したことがあり。 その耳鍼が結構良かったから、からだの鍼も受けたいと思った、そう。 耳鍼 → 身体の鍼っていうの、なん…

70代母、ダイナミックフラミンゴにハマる

高齢の両親に鍼するため、月一頻度で実家に行ってます。 が、7月は予定がつかず、行けませんでした。 すると、母からこんなラインが。 少しは有り難みを感じてくれていたようですw 8月は先週末に行ってきたのですが、母親は、2回目の施術後に「やっとからだ…

タオパッチ®︎肝臓解毒プロトコル中のご報告

タオパッチの肝臓解毒プロトコル実行中のお客様(仮にSさん)から、ご報告をいただきました。 Sさんはすでに初代タオパッチを1年半くらいご使用されていて、今回新生タオパッチ(3枚入りのやつ)をご購入いただきました。と同時に、肝臓解毒を開始。 怠さを…

土用灸で夏バテ対策

「土用の丑の日にうなぎを食べる」という習慣はご存知ですよね? 今年の土用の丑の日は明日の7月21日と8月2日。一般的には、夏土用の最初の丑の日を「土用丑」と称してうなぎを食べる日なので、明日がうなぎの日になりますね。 夏の土用の期間は夏バテしやす…

火を使うお灸は気持ちいいからぜひ試して

今朝、Twitterを眺めていたら、こんなtweetが目に入りました。 「はじめての方がお灸をするのにハードルに感じるのはどのあたりなんでしょうね?」という質問をしたらば「それは火を使うということじゃないですかね?」という返事がするりと返ってきて。なる…

ひざが痛かったらお灸すべし!

Zoomでセルフお灸レッスンを始めて思うのが、もっと気楽にお灸をやってほしいな〜ということ。 「お灸のことは知っているけど、いざ始めるとなると躊躇する」という方、まだまだいらっしゃいます。 昔は、お灸と言ったら、艾(もぐさ)をひねって肌に直接載…

はり灸 一香堂へようこそ!

ブログでまだシェアしていないことに、今気がついた… 緊急事態宣言発令中に、こんなの作ってました。 はり灸 一香堂へようこそ! 人生は面白い。 ※お得なタオパッチのキット「免疫システムブーストキット」が登場しました!! ウェブサイト:東京都 神楽坂・…

『お灸と瞑想のオンラインレッスン』で煩悩に満ちた自分を体験

『お灸と瞑想で身体と心を調えるオンラインレッスン』初の平日夜の開催。昨晩無事終了。 hitokadoh.hatenablog.com ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! Zoom越しに、一緒にツボを探して、一緒にお灸をしていくのですが、お灸中に「どんな感じ…

緊急事態宣言解除後のセルフケア考

先週5月25日に緊急事態宣言が解除され、街でも電車でも人出が増えてきました。 今週6月に入ってからは、顕著に戻りがみられます。 とはいえ、全く同じはずはなく、ほとんど皆さんマスク着用だし、お店は「密」状態にならないよう工夫されていますね。 緊急事…

お灸と瞑想のオンラインレッスンのお知らせ

hitokadoh-aider.hatenadiary.jp 1週間前のお灸と瞑想のオンラインレッスンにご参加いただいた方より、 「下腿の冷えが緩和された」「手首の固いところが楽になって動かしやすくなってきたよう」とのご報告がありました。 お灸をしていると、からだも変わっ…

お灸と瞑想の相乗効果を感じた午後

Zoomでお灸と瞑想で 身体と心を整えるレッスン、終了しました。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! Zoom越しにみんな一緒にツボを取って、一緒にお灸して、 身体がほかほかした後に、 瞑想という静かな時間。 久しぶりの瞑想は何度かフッと…

お灸と瞑想で身体と心を整えよう

東洋医学の特徴の一つとして、「内因」と言って精神的要因も病の原因になる、と考えられていることです。 内傷七情とも呼ばれ、「怒・喜・思・悲・憂・恐・驚」の感情や思考がある範囲を超えると、病を引き起こす、というわけ。 今でこそ、ストレスは健康に…

水はけのよいからだ作りにお灸をしよう

前回の最後に書いたとおり、「今なぜお灸か?」について。 hitokadoh-aider.hatenadiary.jp やっぱり、COVID-19ですね。 武漢でCOVID-19治療をされていた中医師の先生の報告数件を読んで、特徴的だったのは「湿」の存在です。湿毒疫とか、寒湿疫とか。 から…

「コロナ疲れ」のあなたに、お灸+瞑想のZoomレッスン

「コロナ疲れ」という言葉をよく見かけます。 少し前に『感染症と文明――共生への道』を読みました。著者の山本太郎氏(長崎大学熱帯医学研究所教授)は先日ビデオニュース・ドットコムにも出演されていましたね。 【ダイジェスト】山本太郎氏:人類は新型コ…

武漢でのCOVID-19治療、生の声は貴重ですね

昨日、Facebookで書いたことをこちらでも。 COVID-19が広がった湖北省武漢にいち早く入り治療にあたった仝小林教授(中国科学院院士)の講座PDFがシェアされていました。 www.chuui.co.jp この疫病を『寒湿』病として解説されています。 皆さんご存知のとお…