一香堂(ひとかどう)の身辺雑記

人生面白がろう😆一香堂はり灸師@神楽坂の雑記帳

ブレグマンから「お金2.0」でベーシックインカムを考える

何きっかけかは忘れましたが、こちらを見ました。

ベーシック・インカム提唱者でもあるルトガー・ブレグマン。

ベーシック・インカム」というのを知ったのは、毎度おなじみビデオニュースのこちらの放送でした。

youtu.be

初めてベーシック・インカムのことを知ったとき、私の頭は拒否りました。
「何にもしないでお金が自動的にもらえるってダメでしょ。誰でも、しかも無条件って、堕落するでしょ!」なんて具合でした。
いろいろな利点を並べられても、当時の私はそれらを理解することは難しく、想像することすらできませんでした。

でも、強い拒否感を残したがために「ベーシック・インカム」という言葉は事あるごとに私の周辺に浮かんできて、そのたびに自分の反応が徐々に変わっていくことに氣がつきました。

そこで、冒頭のルトガー・ブレグマンです。

貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠如」である

ごく当たり前のことです。とってもシンプル。

でも「貧困」の人たちへの反応は、「その人の責任」「やる氣の問題」といった「人格の欠如」を指摘する声が多い。

なぜなんでしょうね?

「働くもの食うべからず」という呪いのせい?
「自分は嫌な仕事でも我慢しているのに、なんで我慢しないんだ?」という根性論?
「楽してもらうだけなんて、許さない!!」という変な正義感?

これ、以前の私が思っていたことなんですが、今書いていて息苦しい…

こんな息苦しかったら、生き辛いですね。
「やってみたい」「やってみよう」という意欲を持つのも大変ですね。
ひっそりと息しているんだかわからない状態で、籠っていた方が安全だ、って思いますね。

こういうことの領域は「心理学」とか「哲学」とかが担当だと思っていました。 

でも…いくら「個人的」に対処していても、それを阻む「世の中」の仕組があったら?そっち側も対処することが必要、です。

ブレグマンの著書は「ベーシック・インカムが夢物語ではない」ことが書かれています。彼がジャーナリストでもあるせいか、学者先生が書く本に比べて、私には読みやすかったです。

隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働

隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働

 

その後(今現在ですが)、『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』を読んでいます。

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

 

こちらの本でも、ベーシックインカムのことが触れられています。

現在はお金には人を動かす力がありますが、生活するためにお金を稼ぐ必要のなくなった人からすれば、(中略)なければならないものではなくなっているはずです。(中略)現在の経済では最も強力なお金を稼ぎたいという欲望(金銭欲)が、報酬として機能しなくなることが想像できます。

(赤字強調は引用者付与)

う〜ん、すごいですね!!
今の枠組みの発想からは、出てこない。

わくわくする!!

と同時に、このシステムが日本で機能するという期待感が持てない、という絶望感を今は感じていて…

・・・でも、日本全体でなくても、実現可能な「地域」はあるでしょう。

人が仕組を変える、のだけれど、仕組で人も変わる。
いま私たちが考える「人」の定義とは全く違った「人」になっているんじゃないでしょうか?それは、どんな「人」でしょうね?

そういう仕組の中で、あなたはなにができますか?あなたはなにがしたいですか?あなたはなにをしますか?

という問いが私の中でぐるぐる回っています。

あなたは、なにをしたいですか?

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:古民家で鍼灸@神楽坂/西荻窪〜はり灸 一香堂
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttps://www.instagram.com/hitokadoh/?hl=ja

夏はミントシャンプーで頭スッキリ

夏の本番はまだこれから、のはずですが、毎日暑いですね〜。

小学生のとき「暑い〜、暑い〜」と連発していたら、親に「『暑い暑い』って言うから暑くなるんだ!」と叱られたものです。
そうかもしれないけど、「暑い」って言わなくても、暑いときは暑いですよね。

いつもお世話になっている美容師さんに、いいもの教えてもらいました。

シャンプーです。これ⬇️です。
f:id:hitokadoh:20180710103917j:plain

顔・体用みたいなのですが、髪も洗えます。石鹸シャンプーですね。

なので、洗ったあとはクエン酸リンスが必要です。お酢でもいいですが、クエン酸の方が経済的です。
クエン酸リンスの作り方は、下記サイトの「レシピ2 〜 クエン酸リンス 〜」をご参考に。
pure-la.net

ドクターブロナーのマジックソープ、種類がいろいろあるので、ご注意を。選ぶのはペパーミントです!

こちらはミントが強め。清涼感が半端ないのです!髪を洗うと地肌に風がスーッと通るような涼しさです。

からだ洗ってもいいですよ。やっぱり、スースーします。

顔は止めた方がいいかも。清涼感が強すぎて、目にしみます。

そのまま使ってもいいですが、私は2倍くらいに薄めて、泡タイプの詰替ボトルに入れて使っています。
www.muji.net

ミント、最高!!冬に使ったら寒いかも・・・

夏の間は、しばしハーブシャンプーはお休みします。
hitokadoh-aider.hatenadiary.jp

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:古民家で鍼灸@神楽坂/西荻窪〜はり灸 一香堂
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttps://www.instagram.com/hitokadoh/?hl=ja

「Japan's Secret Shame」を見ました

BBC放送の「Japan's Secret Shame」をニコニコ動画で見ることができました。www.bbc.com

「不起訴になった事件を取り上げるなんて」云々かんぬんというご意見もあるようですが…その方はこの番組を最初から最後まで本当に視聴されたのか?という疑問が湧いてきます。

BBCは詩織さん側のことだけでなく、詩織さんに対して否定的な意見をお持ちの杉田水脈議員にもちゃんと取材をして、ご本人の意見もきちんと放送しています。

「不起訴になった事件」のことだけでなく、社会的なサポートのことなども。
うすうすはわかっていたことですが…事実を見せられると、レイプが社会的に抹消されていた「問題」なんだと実感せざるを得ませんでした。
通報先に男性の担当者しかいない(のがほとんど)ってものすごく怖いことで、ほとんどの被害者は、あえてそこに行こうとはしないでしょう。傷つけられるのがわかっているのですから。

でも…詩織さんより上の世代である私がそんな風に思っていたことが、結局『日本の秘められた恥』を育ててきてしまったのかもしれません。

正直、最初から最後までちゃんと見るのは、痛いことでした。

でも一番痛かったのは、詩織さん自身でしょう。

自分よりとても若い彼女が、本当にからだを張って血を流しながら、現実と向き合っている姿に心打たれました。

カメラの前では毅然として冷静に当時の事を語っていましたが、おそらく何度となくフラッシュバックが起こったのではないでしょうか?

プライベートな守られている空間、例えば、カウンセリングのような場でも、そのときの「事」を話すのは容易なことではありません。

話すことは「放す」、とも言われて、もちろんそれがトラウマからの回復プロセスにもなるわけですが。反面、トラウマの再体験になることもあり、また新たなトラウマの種になることもあります。

詩織さんの事をただ「強いですね。すごいですね」と言うことはしたくない。彼女は確かに強い、と思いますが、ただ「強い」だけではあれだけのことはできない、と思うのです。

私がいくら考えても想像しても、それらをはるかに超えた大きく深い傷を、おそらく受けているだろう、と思うのです。

詩織さんが「これが自分だったら、自分の家族だったら、と考えてほしい」と言っていたように、他人事でなく自分事として考えてみる。

よく言われる言葉だけど、本当にガチでやったら、かなり痛いし、今まで自分が氣がつかなかった傷に向き合うことになるかもしれない。それでも、向き合わなければならない、のだと思う。そうすることで、詩織さんが受けた傷を共有できるかもしれない(全然足りないだろうけど…)。

毎朝痴漢に合うことが女子高生の"Daily life"って、やっぱり変ですよね。

私が見たのはこちらです。
伊藤詩織 Japan’s Secret Shame (日本の秘められた恥) - ニコニコ動画

他にもアップされていました。いつまで見られるかわかりませんけど。

www.dailymotion.com

vimeo.com

どちらも日本語字幕はありませんが、日本で取材されている所は日本語で話されているし、英語わからなくても結構わかるところがあります。詩織さんの英語もわかりやすいし。

こちらは別の番組ですが、日本語字幕つきです。
彼女がちゃんと息ができる場所、安心して表現できる場所があったことは救いです。日本ではなかった、ですが。
 

約1時間の番組をフルで見る時間がない方は、こちらのreviewが参考になります(注:英語)。
www.theguardian.com

"Better than being silent"です。
hitokadoh-aider.hatenadiary.jp

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:古民家で鍼灸@神楽坂/西荻窪〜はり灸 一香堂
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttps://www.instagram.com/hitokadoh/?hl=ja

夏の便り、桃が届いた!

ここ数年この季節になると、友人から桃が届きます。

友人は農家、ではなく、休日に桃の世話にしています。しかも東京から山梨まで通いで。私も過去一回、桃狩りに伺わせてもらいました。

収穫まで何度も何度も通うわけですから、大変ですよね〜。でもその方は「忙しい」と言いつつも楽しそうで、「来年はもっと立派な桃を作るね!」と毎年言われます。

先日、今年の桃が届きました。りっぱな桃です!
f:id:hitokadoh:20180705111006j:plain

現在薬膳講座を受講中なので、後学のため、桃の性質について書いておきます。


【性味】温/甘・酸   【帰経】肺・肝・胃・大腸
【効能】益気生津・養陰潤燥・利肺鎮咳
【薬膳応用】口渇・便秘・体力回復・疲れ・ほてり・盗汗(注:寝汗)・咳・喘息

『あんず薬局の薬膳通信講座』より

収穫期が6〜8月という夏の果物ですが、「温」の性質があるんですね。

ちなみに、面倒な桃の皮剥きは、こちら↓で紹介されている湯むきがいいですよ。簡単で、しかもツルッと剥けます。
news.cookpad.com

包丁で切る方法(アボカドみたいに)も試してみましたが、柔い桃だと身が崩れてしまってうまくいきませんでした。硬い桃なら良さそうですね。


桃の切り方って簡単?菱沼農園が教える桃の切り方

この時季に疲れやすい、元気がないときは、桃を食べて元気をつけましょう!

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:古民家で鍼灸@神楽坂/西荻窪〜はり灸 一香堂
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttps://www.instagram.com/hitokadoh/?hl=ja

村本さんと宮台センセのトークライブに満たされた〜

ウーマンラッシュアワー村本大輔さんと社会学者の宮台真司さんのトークライブ、昨晩行ってきました。
来ている人たち、29日(金)の村本さんのトークライブとはやっぱり雰囲気違う(当たり前か)。男性(特に20〜30代)の比率が高かったかな。

生の宮台節を浴びまくった2時間でした。いや〜、すごい満足感!

話を聞いたところで、世界は少しも変わっていないし、クソなことがゼロになる訳でもない。

けれども…なんでしょうね〜、「このクソな世界を生きていこう!」と思うのです。「クソ」な世の中への愛が再び生まれる、とでも言いましょうか…

それは、おそらく、自分の「クソ」な部分も丸ごとオッケー!な心持ちになる、からでしょう。

切り離していく、捨てていく、のではなく、包み込んでいく。

生・宮台先生は初めてだったのですが、いつもビデオニュースで観ている宮台先生のまんま。大きくもなく小さくもなく、そのままの宮台先生が目の前で話している図は、静かな感動をひたひたと感じました。

村本さんも宮台先生も、お互いの話を楽しげに聴いて、お互い自分の話をする。そこには確かに「通じ合っている」ものがあって、今までちょっとキモチ悪いと思っていた「同調」にも心地良いものがあるのだと、体感しました。

「お笑い界」というものをあまり知りませんが、村本さんは「異端」なんでしょう。村本さんのトークライブに誘ってくれた新しい友人が「お笑い好きな友達を誘ったら『村本だけはきらい』と言われた」そう。

ま〜でも、だからこそ、普段「お笑い」の場に行こうとも思わない私が「行ってみよう」と思ったのかも。

生・村本さんを観たら、「お笑いも表現の一つなんだ」と思ったし、「伝える手段」になるんだと、お笑いの概念が変わりましたよ。

村本さんの笑いは、普段わからない、自分の中にある「言葉の自動機械」をあらわにしてくれますね。普段氣がついていない、自分の中にある「偏見」とか。

だから、ちょっと「傷つく」こともあるかも。

「傷つく」ことが耐えられない人々は、噴き上がる、しかないのでしょう。

噴き上がったら表出すればスッキリする、だろうけど、それだとただの「機械」の反応と同じ。

「人」になりたい、のならば、自分の「傷」と思っているものをしばし、観てみる、考えてみる、誰かに聴いてみる、誰かとシェアする、ことが大事じゃあないでしょうか?

また、同じ企画やってくれないかな〜。

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:古民家で鍼灸@神楽坂/西荻窪〜はり灸 一香堂
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttps://www.instagram.com/hitokadoh/?hl=ja

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

「なんでそんなこと氣にするの?」とか「神経質すぎる」とかよく言われる方は、ぜひご一読ください。

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

「敏感すぎる自分」を好きになれる本

 

HSPという概念、初めて知りました。

アメリカの心理学者、エレイン・N・アーロン博士が1996年に自著の『The Highly Sensitive Person』(邦題『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』で提唱されました。この本は世界的な大ベストセラーとなり、HSPという考え方は人々に衝撃を持って迎えられました。

どの社会にも男女問わず、人口の10〜15%がHSPだそうです。

「敏感」であるということは、今の社会では若干ネガティブな匂いを放っています。大半の人が無感覚であるモノを感じとり、「やたら細かい」「気にしい」メンドくさい人、と思われがちです。

というか、自分がそう思っていました。

私も付き合うなら、「大らかな人」の方が断然いい。自分もそのようになりたい、そうなれないのは自分が弱いからだ…と若いときは思ってました。

ある部分はいろいろな練習で、対処可能になります。心理学とかNLPへの興味も「どうにかしたい」という思いが底にあったせいかもしれません。
年齢を重ねるほど経験上の知恵もつき、対処可能な範囲も増えていきます。

ので、「生きづらさ」の量は、若いときに比べると減ってきたように思います。

今、鍼をやっているので、「敏感」さを活かせることも幸いしています。

こちらの本によれば、HSPは個体差が大きいので、どの分野に対して自分が「敏感すぎる」か把握することが大事です。把握すれば、自分なりの対策ができますもんね。

自分がそうでなくても、周りに「敏感すぎる」人がいた場合も、読むと理解の助けになります。

知らない、から、誤解が生まれたりします。

「無知は罪」とも言いますから、理解できなくても、まずは知ってみる。

知ってみると、新しい見方が生まれます。世界も広がります。

 

人生は面白い。

 

ウェブサイト:古民家で鍼灸@神楽坂/西荻窪〜はり灸 一香堂
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitter一香堂 (@hitokadoh894) | Twitter
Instagramhttps://www.instagram.com/hitokadoh/?hl=ja

この場合「患者」ではなく「クライアント」となる

昨日、初めてタオパッチ®️のクライアントが神楽坂にお見えになりました。
今月16日に渋谷で開催されたオープンセミナーに参加された方です。

私が鍼灸師ということで、「経絡のこともご存知の方がいいと思って」とのこと。

ありがたいお言葉ですが、最初にタオパッチ®️を貼る場所は基本の3点。経絡、ツボの知識があってもなくても、あまり関係ありません(あった方が便利だけど)。ちゃんと場所がわかっていればオッケーです。 

トーマスさんもおっしゃっていたと記憶していますが、経穴(つぼ)は点ではなく、エリアです。

なので、ちょっとズレてもタオパッチ®️の光子情報はちゃんと流れる、と個人的には考えています。
さらに言えば、経絡も関係なく、皮膚に接触していれば身体はその情報を読み取るのではないでしょうか?(注:個人的見解です

でも、経絡上、特に経穴の部分は氣が通りやすいので、光子情報も流れやすい、と思っています。

ま〜、実験をしたわけではないので、単なる個人的推察ですが…
エビデンス重視の方は、ぜひテストしてみてください! 

そして、説明会でお手伝いした時によく聞かれたご質問。
「私〇〇が悪いんですが…」「△△が痛いんですが…」どこに貼ったらいいでしょうか?

基本は同じ場所です。オープンセミナーで紹介されていた基本の3点。

今出ている症状は「枝葉」です。枝葉を追いかけても根っこは改善されません。まずは、根っこです!

根っこを対処した上で枝葉の部分も、というのはありかと思います。その場合は、1セットでは足りないですけど…
2枚以上のタオパッチ®️を使う場合は、ご購入元のアプリケーターにご相談ください。

当日、クライアントさんからこの記事について教えていただきました。

ameblo.jp

記事では、いつのセミナーかはわかりませんが、16日のオープンセミナーでも「運営事務局」と名乗っていたりしたのかしら?う〜ん、わかりません…当日会場にいた者としてはモヤモヤしてます…

16日確かにタオパッチ熱、すごかったです。

でもこのフィーバーで、タオパッチ®️自体が「まやかし」だ、と思われたら、悲しいですね… 

f:id:hitokadoh:20180505155218j:plain

 

 

人生は面白い。

  

タオパッチのお得なセットあります!!

ウェブサイト:東京都 神楽坂・西荻|はり灸 一香堂|鍼灸でいのち磨き
女性限定 出張鍼灸ホーム | おうちで鍼灸 一香堂(ひとかどう)
タオパッチ:量子デバイス | 鍼灸師がタオパッチのリモート相談 | タオパッチ体験会@神楽坂
Facebookはり灸 一香堂 - ホーム | Facebook
Twitterはり灸一香堂@神楽坂の古民家 | Twitter
Instagramhttps://www.instagram.com/hariq_hitokadoh/

オトコロドットコムの整体・マッサージジャンルに掲載されました。